アロマ×カラーエッセンス×チャクラカードを使った
新しいアロマヒーリング講座、始めます。
こんばんは。
最幸の人生をプロデュースしたい方の
メンタルコーチ大津真美です。
今日もブログをご覧下さりありがとうございます。
今日は、未来スケジュール帳を創る会でしたが、
お申し込みがなかったので一日HPを改良しておりました♪
で、ある程度完成。
講座の一覧ページもセッションの一覧ページも作りましたので、
よかったら、覗いてみてください。
↓↓↓
さて、今日は「癒し」についてお話したいと思います。
私は、もうかれこれ10年以上、癒しに関わってきて、
自分で自分のこともあの手この手を使って癒してきました。
癒しのアイテムはいろいろありますが、
やっぱり一番大きかったのは、アロマ。
そして、オーラソーマのボトルたちです。
オーラソーマ社のボトルは美しいだけじゃなくて体に塗って使うことができるのです。
(もともとは、ヒーリング用の化粧オイルだったんですよ)
でも、今思うと、「癒し」だけじゃなくて、
そこに「気づき」があったから、癒しが起こったんだなあって、今は思います。
昨日話したように自分の今について、色々と気づくと、
それだけで、そこに意識が注ぎ込まれ、本当は癒されます。
ただ、人は厄介なことに、
今の自分をやたらと、否定します。
そんな自分をどうにかしようとしすぎます。
心地の悪い、気持ちの悪い、もやもやする状態でいることをさけ、
無理やりポジティブに持っていこうとしたり、
なにかほかの事で紛らわそうとしたりします。
だけど、それが、「癒し」を邪魔してるんです。。
「癒し」のポイントは、「そのままにしておく」「共にいる」こと。
めっちゃ気持ち悪い、心地悪いことも多いけど、
悲しかったり寂しかったり不安になったりするんだけど、
その時の体の状態をただ感じながら、一緒に過ごしてみてください。
そしたら、本当の声が聞こえてきます。
それこそが「気づき」です。
で、気づいたらす~っと楽になります。つまり、癒されます。
「許さなきゃ」「愛さなきゃ」「受け入れなきゃ」「自分を愛さなきゃ」って
焦らなくってもいいんです。
ただただ、一緒にいてあげて、
思いっきり泣いたりなんかして、
あー私、こんな自分を許せないんだな~とか、
あー私、こんな自分を大嫌いなんだな~とか、
あー私、今を受け入れられないんだな~受け入れたくないんだな~とか・・・
その気持ちをそのままにしておきます。
それで、一番自分が言って欲しい言葉を自分自身にかけてあげる。
その時に、アロマを使ってあげると、
ふわっと気持ちと心が緩むので、これまた新たな気づきが出てきたりします。
体が反応しているとこに塗ってあげるとさらに効果的。
その違和感を消すため・・・というよりも、
「よしよし、わかった、わかった。大丈夫よ」って、撫で撫でしてあげる感じ。
とってもお勧めです。
また、私は、今自分が向き合っているチャクラのテーマがわかるので、
そのチャクラのバランスをとってくれるチャクラエッセンスを3mlくらいつくって、
それを一本使いながら、自分の中から出てくる気づきを拾っていきます。
またあるときは、
アロマを一本、これって決めて、
そのアロマをなくなるまで使い、自分の変化や考えることなどを意識して過ごしたりします。
アロマは、「気づき」もサポートしてくれるし、「癒し」もサポートしてくれるすぐれもの。
また、癒しが起これば、モノの受け取り方や見方、発する言葉、引き寄せるもの、描く未来も変わってきます。
だから、癒しは、同時に今も未来も創っているんです。
アロマは私にとって、そういうアイテム。
もうかれこれ、20年のお付き合いです。
早い・・・。
これまで、セッションを受けてくださった方にのみ、
オリジナルのチャクラエッセンスをアロマをブレンドして作ってお渡ししていました。
かなり好評で、ご本人は気づいていらっしゃいませんが、
アロマ有りと無しでセッションをしたことがある私からすると、
アロマなしでセッションした時よりも、アロマがあったほうが
気づきも変かも早いと感じています。
それもあって、私のセッションにはアロマがかかせません。
セッションの時は、それも楽しんでいただけたら嬉しいです。
自分でアロマを使いたいな~とか、
お客様にもっとアロマで深く関わりたいなーという方は、
先日からお話していた、
新しいアロマの講座をアップしましたので、ぜひチェックしてみてください。
↓↓
レインボーアロマヒーリング講座
https://7.chakra.coach/rainbow-aroma-lesson/
私のお気に入りは、ヤングリビングの精油ですが、
(たくさんかいでも、鼻が馬鹿にならないので・・・)
100%天然のものであれば、
みなさんのお気に入りの精油メーカーで楽しんでいただけますので、
ぜひぜひ、ご参加下さいませ。
また、癒しにまつわるおすすめのものがあれば、
シェアしますね。
今日も最後までありがとうございました。
それでは、またあした!
大津真美
この記事へのコメントはありません。