こんにちは。
チャクラコーチ大津真美です。
今日は、セラピーとコーチングの違いについて、ちょっとだけお話したいと思います。
セラピーとコーチングの違い。
セラピーは、日本語に訳すと「療法」ですよね。
今は、もっと広い範囲で「癒し」との意味合いが強いですが。
イメージでは、心や体や魂の不調を改善し、健康な状態へ戻す感じ。
バランスが崩れたものを、元に戻す感じ。
マイナスな状況をニュートラルに戻す感じです。
セラピストは、直接その心と体と魂に触れ、
セラピストが、施術し、話を聞き、癒していきます。
コーチングは、自己実現、目標に向かってのサポート。
心と体と魂が求めている未来へ到達するべく、
クライアントが、自分の足で歩き、考え、感じ、進んでいくそのサポートをします。
モチベーションの維持、ヴィジョンの確認、より効果的な方法、専門知識を駆使して、必要なレッスンやトレーニングも提案。
クライアントがもうだめだ・・・と諦めかけても、どんな時も、誰よりも、その方が望む未来をコーチは信じ続けます。
どちらかというと、マイナスな状態、またはニュートラルな状態から更なる高みに向かって共に伴走する感じです。
ここで主体になるのは、クライアント。
たとえ癒しが必要な状況でも、その方が自分で自分を癒すことができるよう、情報提供やサポートをするのがコーチだと思っています。
セラピスト兼コーチ
セラピーとコーチングは、こんなふうに役割が違うので、きっちりと線引きをしているセラピスト、コーチが多いのですが、役割としてどちらも勉強しているセラピスト兼コーチは、クライアントの状態や求めていることに合わせて、セラピーとコーチングを使い分けてサポートすることができるので
セラピストがコーチングを学べば最強だと思っています。
ちなみに・・・
私、チャクラコーチ大津は、10年間のセラピスト経験を活かして、
現在は、チャクラ理論を用いたコーチングを中心におこなっています。
「癒しも必要だけど、そろそろ前へ進みたいな~」
「望む未来に向かって、次のステップをふみたいな~」
「まだ、先のヴィジョンは見えないけれど、そろそろ次のステージへ進む時だと思う」
っと、感じている方へのお手伝いをこんな形でやっております♪
↓↓↓
私が目指すは、オーサーコーチ♥
選手への絶対的な信頼をもって、サポートし、最高の結果を選手たちが達成しているから♪
ちなみに、コーチングを学びたい現役セラピスト・ヒーラー・ヨギーの皆様には、
こちらの講座でチャクラとコーチングについてお伝えしております♥
充分癒されて、次のステージへと進むお客様をもっとサポートしたいな~と
感じている方は、ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね♪
↓↓↓